AVR試用記の掲示板
雑談 - kuman
2019/06/23 (Sun) 22:59:41
長くなったので。新しく。
新年のご挨拶 - kuman
2021/01/02 (Sat) 01:05:29
ラジオ少年さん、投稿をありがとうございます。
あらためて、
明けましておめでとうございます
良い新年をお迎えのことと思います
年齢の代が変わり「めでたくもあり、めでたくもなし」お正月を迎えました
この年度は緊急状態もあって.htmlの説明で済ませることとなった1コマですが、今年はZOOMを勉強せねばならなくなります。
体自身は経年変化でかなり傷んでいますので頑張りが必要になるでしょう。
コロナの対応は「自分の人気」を考えるのではなく国民の利益を考えた行動が必要ですが極めて残念ながら「能力の欠如」で「そのための考え」ができないようです。
厳しいがまともな意見を唱える協力者を気に入らないから権力でクビにする状態は独裁者の某国と変わりがありません。
罹れば重症になると医師に宣言されている身にとっては「避けるよう」小さな努力をするしかありません。
大阪の指導者は府民の生活より自分たちの欲望の追求が優先しているのでなおさらです。
長いものには巻かれろ、を容認する多くの人が目覚めるにはどうすればいいのでしょうか。
この一年が昨年より良い年となるよう頑張りましょう。
本年もどうぞよろしくお願いします。
Re: 雑談 - ラジオ少年
2020/12/29 (Tue) 08:40:28
今年もあと3日になりました。
また冥途の旅の一里塚を一つ踏み越えます。
コロナウイルスによる新型肺炎で私たちの生活は大きく変わりました。
世界がこのウイルスに振り回されています。人間の力なんて大したことないことが思い知らされた1年でしたね。
貧困な日本の政治(政治家)、この先どうなるのでしょうか?
心配ですね。今だけ、金だけ、自分だけの輩に中枢を牛耳られています。
来年(令和3年)は私たち一人一人の心意気で何としてもよい年にしたいものです。
皆様、「希望に輝く新たな年」をお迎えください。
Re: 雑談テストメッセージ - kuman
2020/10/10 (Sat) 23:22:29
これは掲示板のテストメッセージです。
雑談-もう昔のことですが - kuman
2020/09/06 (Sun) 17:32:03
私のホームページは今はFC2ですが、始めたのはジオシティーズでした。
ジオシティーズがサービスを終了するので変更したわけです。
最初に書いた記事が2004年7月で、掲示板の始まりが2004年11月です。
古いページもダウンロードしてFC2に保存しました。
当時の掲示板を覗いてみると多くの方々から連日お話をいただいています。
いまでは私の掲示板もほとんど動いていませんが、他のところを見ても活発なサイトを見ることがありません。
一時は若い人も多く書き込みをいただきましたが最近はないようです。
私は持っていませんが「スマホ」が発達してアプリとゲームの世界が若い人の心と時間を捉えているのでしょうか。
2004,5年はまだスマホがなかったようですね。
山形のsenshuさんが大学を退職されてサイトが閉鎖されてから急にAVRの世界が小さくなったようにも思います。senshuさんに初めて掲示板に来ていただいたのが2005年2月でした。10年あまりお世話になりました。
掲示板にながらく来ていただいて、理由不明で急に連絡がなくなった「すんさん」と「kawanaさん」は気にかかっています。
零式戦闘機と同じ年に生まれましたからいつまでやら、と思いますが、もう少し頑張りましょう。
愛用のチープシチズンが - kuman
2020/08/07 (Fri) 20:41:14
軽くて、時間が見やすくて、防水で、値段が安い腕時計をいつもつけていました。
が、1年1ヶ月で音もなくバンドが切れてしまいました。
代わりのバンドはないようなのでシチズンに問い合せました。
「市販はしていません。送ってもらったら修理という形でバンドを付けます。費用は返送料込みで2,123円です。」ということでした。新品を注文すると送料込みで900円で買えます。???
1年余りで駄目になるバンドなら代わりが簡単に手に入るようにしてほしいものですが…。
アマゾンでよく似たカシオ用を見つけてダメモトで注文しました。送料込み¥392。
あちらを削り、こちらを切り詰めてどうにかセットしました。
またしばらく使えそうです。
コロナ騒ぎでどうにも落ち着きません。高齢者で、悪いところがありますから感染したくありません。
電子工作もお休みが続いています。
Re: 雑談 - ラジオ少年
2020/07/17 (Fri) 21:23:40
Shuji009さん、今晩は。
動画意外な結果で笑っちゃいます。
こんな工作面白いですね、手品じゃないけど。
Atyny26電源ピンとGNDが5,6そしてAVCCとGNDが15、16ピン逆さにしても電源供給は出来そうです。
後はプログラムとちょっとした細工ですかね。
Atiny861でも出来るのでは、Atiny26は秋月で入手できなさそうです。
ChaNさんの新作(ネタ工作) - Shuji009
2020/07/17 (Fri) 20:43:25
ChaNさんの久々の電子工作系の動画がニコ動ででていました。無茶面白い上に、プロトタイプの作成も含まれていますので、参考になります。
本当に、無茶、いい刺激をもらいました。
リバーシブル・カウンタの作りかた【電子工作】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm18409259
Re: 雑談 - Shuji009
2020/07/17 (Fri) 20:24:14
ラジオ少年さん、どうもです。
SBC68XXですが、基板売っています。パーツ関係は、秋月、若松、アマゾンで入手しました。PICを焼かなくてはいけないし、EEPROMも焼く必要あります。
EEPROMは、TL866を持っていたので、それで焼きました。PICは、PICkit4を持っていたので、それを使いました。実は、TL866もPICkit4もAVRを書き込みできると聞いたので入手していたものです(実際に書き込みできました)。
因みに、TL866IIだと、今回のPICも書き込みできるそうです。
SBC6800の場合。
https://www.switch-science.com/catalog/3581/
6502は、SBC6800を改造します。
6809E(6309E)は、SBC6809基板の改造が必要です。
改造については、ググればすぐに出てきます。
6309は、昔FM-7とかFM-11を持っていた時に、改造用で購入していた完全な死蔵品です。まさか30年以上たって使用するとは思ってもみなかったですw。
6502は、秋月で購入・・・これを知って、SBC6800とかを作る気になったのです。6800は、若松通商で購入しました。
今回SBC68XXを作って分かったのが、SRAMとかCPUとか、fake品か不良品が結構な割合であるってことです。SRAMの不良率が結構高くて、参りました。
Re: 雑談 - ラジオ少年
2020/07/17 (Fri) 19:45:49
Shuji009さん、今晩は。お久しぶりです。
コロナで世の中ずいぶん変わってしまいましたね。
東京は連日感染者数が増加の傾向にあります。
クラスタからエピセンターと言う東京発、埼玉発のコロナウイルスによる感染者が出ているとのことです。
この先どうなるのか、心配ですが、、、、
電子工作の話ですが、CPUに、6800、6309、6809E、6502、懐かしいICです。今では入手も難しいのではないでしょうか。
基板は売られているのですか?EPROMの書き込み昔はやりましたが、今はToolもなく出来ませんね。
私の電子工作も中断で先へなかなか進みません。
sudo makeには笑ってしまいますよね。自分のミスに気付かず、同じことを何回も繰り返して、どうしてうまく行かないのか?ほぼ諦めていました。(恥かしい、、、)(^_~)
sudoには気を付けないといけません。
下火の電子工作、盛り上がればいいのですが。
Re:生きてますか? - Shuji009
2020/07/17 (Fri) 16:51:51
ラジオ少年さん、どうもです。
コロナはまだ収まっていませんが、中3の息子が通う中学も6月から始まりました。6月中は、変則で、1,2週は、3つのグループに分かれての、分散授業。3,4週は、2つのグループに分けての授業でした。最近はやっと普通の授業体制になっています。ただ、足を怪我してしまい、送り迎えを車でやっています(汗)。
電子工作は、ちょっとずつ復活していますが、遅々として進まずですw
最近だと、SBC6800とSBC6809基板を購入して、CPUに、6800、6309、6809E、6502を使用して簡単な実験を行いました。
写真は、6809Eのものです(SBC6809改造必要)。こういったものが4枚あります。
そうそう、sudo makeの話は、興味深く読ませていただきましたm(_ _)m。
生きてますか? - ラジオ少年
2020/07/16 (Thu) 08:26:58
皆さん、今日は。
毎日雨、曇り空、なかなか梅雨明けになりません。
この掲示板も以前のにぎやかさはなくなりましたね。
この掲示板だけではなく、よく見ていたブログもほとんど更新されていません。
マイコンを使った電子工作も今や消えかかった蝋燭状態です。
今やスマホの時代ですかね。私はスマホ持ってません。
この掲示板に書き込みをされていた皆さんも御歳をとられと言うことでしょうか?
昔の賑やかさが懐かしいですね。
「夏草や兵どもが夢のあと」
大阪-兵庫 往来自粛 に関係して - kuman URL
2020/03/21 (Sat) 09:53:32
自粛の要請を、「出演していた特定のテレビ番組で発表」していたことに驚いた。
府民に対して公に知らせるべきことは、すべての府民が平等に知りうる方法を取るべきだと思う。
府民はマスコミを通じてしか知ることができないから(文書で行うものは別として)、「重要な告知事項がある」とマスコミに伝えて、マスコミが集まったところで公表するのが当たり前であろう。
歳が若いから許されるものではありません。
自分の利益だけが目的なのでしょう。
大阪-兵庫 往来自粛? - kuman URL
2020/03/20 (Fri) 09:56:06
近頃、お上の申されることは理解が困難です。
大阪府知事が自粛を要請、兵庫県知事が「それなら私も言うよ」(不愉快!)。
もとは国からの連絡だそうな。(国の言うことを聞いておかないと別のところでいじめられる)
大阪と兵庫に感染が多いから、という理由だけれど、
多い者同士は危ない、とは子供でも思わない。
大阪と兵庫に多ければ、どの府県からも大阪と兵庫へは自粛せよ、が正しいのでしょう。
国の言い分だと、大阪は感染が多いので兵庫から行ってはならないけれど京都や奈良からでは問題がない、となります。
国の(東京の)考えは鳥取と島根の場所がわからない程度の地方認識が元になることが多いようです。
国の誰が言ったのか知らないけれど論理的に正しくない話でしょう。
それをそのまま伝える大阪府知事も困ったものですが。
ブラザーのプリンター - kuman URL
2020/02/16 (Sun) 13:43:34
外れやすい部品の欠落、紛失で不便になりました。
メーカーに問い合わせると、びっくりの返事が来ました。
2020.02.16付
http://kuman2600.web.fc2.com/w_turezure01.html
です。
BME280(BMP280)とAtmega8 - kuman URL
2019/11/24 (Sun) 07:04:53
概略をアップしました。
http://kuman2600.web.fc2.com/a11mega8.html#4
BME280(BMP280)とAtmega8 - kuman URL
2019/11/22 (Fri) 19:30:02
気圧計、時計付きを、
Arduinoで作ってきましたが、シンプルな動作に対してプログラムメモリが多く取りすぎる感じがしていました。
そこで、
直接C言語で書けば小さなプログラムになるのではないか、手持ちの8kBのmega8でも実用になるのではないかと考えてwebを探し回りました。
幸いにも、PICに実装されたサイトを見せていただくことができました。
BME280は多くのレジスタがあり、一部を取り出して加工して書き込み、多くのレジスタデータを計算して気圧、温度、湿度を求めます。
I2Cの読み書きの方法は以前に我流のものを作っていますのでそれを利用できます。
取り出したデータの処理は自分にはわかりませんが、PICの記事には丁寧に書かれています。
これらを融合すれば実現できるのではないかと思いました。
多くの試行錯誤を経てLCDに時計と気圧・温度を表示させることができました。
基本構造だけですが5kBほどに収まりましたので付属機能を付けても8kBには収まるのではないかと思っています。
プログラム自体は自分のものにPIC仕様のものをくっつけたので複雑な様子をしていますが、やがてはHPに上げたいと思っています。
今日は企てが成功していい気分です。
Windows10のクリーンインストール - kuman
2019/11/08 (Fri) 16:00:47
クリーンインストール実施中です。
DVDドライブをIDEからSATAに変更しました。IDEのものを使っているとSATAのHDDが2台しか使えません。3台使えるほうが望ましいので変えましたが、BIOSを書き換えてからインストールが必要なのでクリーンインストールとなりました。
OSのインストールは時間はかかりますが操作は簡単です。問題はアプリのインストールとブラウザが覚えていたIDとパスワードの再登録です。
どこまで進んだかわからなくなるので記録をとってみました。継続中です。(http://kuman2600.web.fc2.com/c13_ssd.html#5)
なかなかはかどりません。
2019/10/13 (Sun) 09:44:34
私が、現在住んでいる神奈川県藤沢市では、台風19号は、前回の15号と同じくらいか、それよりもましだったかな?って印象です。
うちの家での気圧は960hPa位が最低でした。標高30m弱のところなので、換算すると963hPaほど。
皆さんの地域はいかがだったでしょうか?
因みに、うちの簡易気象装置は、湿度が100%になってしばらくすると電源供給が止まるので、今回は事前に家に入れての測定です(笑)。
現在は、外に戻しました。
2019/08/10 (Sat) 21:33:29
1か月ほど前(7月12日)に、簡易気象IoTの電源部分を、変更しました。
以前:モバイルバッテリー(5V)あるいは、CR123A(3V)
以後:太陽光パネル+バッテリー(12V)-> レギュレータで、3V3にして供給。
替えた翌日、数時間動作しなかったのですが、放置していたら治りました(数日後も止まったり動いたり)。
とりあえず、途中データがとれないことよりも、電池交換が無いのは楽です(夏以外の季節がどうなるのかは不明ですが)。
https://thingspeak.com/channels/281837
後日(8月下旬頃)、回路図とか写真等をgithubとかにもアップします。----> 無茶忙しいので年内に何とかしたいと思っていますorz
Re: 消費税が25%(二十五パーセント)上がる - ラジオ少年
2019/07/23 (Tue) 08:48:11
消費税が10月から10%になることが決まっています。
2014年に5%から8%になった後、消費が落ち込みました。
恐らく9月に駆け込み需要で一時的に消費が上向きますが10月以降落ち込むのは目に見えています。
それと、10%は計算計算し易いです、税額が直ぐに分り、そんな高いなら買うの止めようとなってしまいます。
昨日のA総理の記者会見での記者からの質問、消費税については全くありません。
マスコミは消費税に触れるのはタブーなのでしょう。
本来なら、マスコミは庶民の味方のはず、増税反対と云うはずですが、何故かだんまり。
反対をすれば、軽減税率の対象から外すと財務省から脅されるからです。
信用できない政府、メディア、、、日本はこれからどうなるのでしょう。
2019/07/20 (Sat) 19:13:04
2%か25%か1.85%かは、視点の違いですね。
一般人としてとらえれば、確かに110/108なので、1.85%の値上がりですが、
搾取側としては、10/8(軽減税率無視などありますが)で25%となるので、25%の値上げとなりますねorz
Re: 雑談 - とおりすがり
2019/07/20 (Sat) 17:38:37
ちょっと気になったので。
税率の値上がり率は、確かに、1000/800 = 1.25で25%ですが、商品の価格値上がり率は、11000/10800 = 1.0185で、2%以下です。25%の値上がりというのは違いますね。
消費税が25%(二十五パーセント)上がる - kuman
2019/07/19 (Fri) 22:58:45
10月から消費税が上がります。2%ではありません。
その12倍以上上がります。
1万円の物を買えば、今は800円です。が、10月から
1000円になります。
1000÷800=1.25 です。 125%になるのです。
だから、25%の値上げです。 物価がこれだけ上がるのに何年かかるでしょう。
だまされないようにしましょう。
STM32F103C8T6 - kuman
2019/07/11 (Thu) 22:30:51
Blue Pillはへそ曲がりかも。
STLinkでは素直に書けるのですが、これでarduinoのbootloaderを書いてみると動いたり動かなかったりで安定しません。STLinkでは書けているのですが。
ブートローダーを壊すとSTLinkでは書けなくなるケースも有るとか。
stm32flash.exeを走らせたいのですが、Failed to init device.となって拒否されます。
Blue Pillをオリジナル命令で動かせればいいのでしょうが、残念ながらライブラリを使ってArduino-IDEで書くことしか能力を持ちません。
Arduino-IDEで楽しめるように頑張りましょう。
Re: 大山古墳(仁徳天皇陵) - Shuji009 URL
2019/07/07 (Sun) 18:29:34
kumanさん、どうもです。
号外も出たそうですね。
そういえば、少し前のブラタモリでも紹介されていました。
大山古墳(仁徳天皇陵) - kuman
2019/07/07 (Sun) 12:34:06
世界遺産になったそうですが。
子供の頃、近くに住んでいました。
普通には「ごりょうさん」の名で話をしていました。堀の水の唯一の出口、「いっぽんばし」でメダカを取ったり、模型の船を浮かべて遊んだものです。
中学校のころは、堀の土手が通学路でした。寒い冬の朝は、どれくらい氷の厚さがあるかと石を投げたものです。程々の石では割れないくらい厚い時もありました。
学校の2階の窓からは遠くに見えていました。いっときは松林が白く見えるほど白鷺がとまっているときもありました。
堀の水は通常の池と同じで、鮒やモロコが多く住んでいたし、周りには田んぼが多くあってたにしがいっぱいだったからしらさぎも多くいたのでしょう。
やがて、民家が立ち並び、その下水が堀に流れ込んだようです。汚くて見る気持ちもわきません。
最近は少しは良くなったのでしょうか。
近くに「ばっちょさん」と呼ばれるところがありました。周りが堀になった小さな島があったと思います。その名の由来がわかるまでしばらく時間がかかりました。
60年以上前の話でした。
arduinoは恐ろしい - kuman
2019/06/23 (Sun) 23:11:17
近頃、arduinoで遊んでいるのですが…
nanoとpro mini とunoもどきなどいくつかの種類を持っています。
半ば承知はしていたのですが、unoでスケッチをコンパイルして、pro mini にUSB経由で書き込みました。
もちろん、何も動きません。pro mini で再コンパイルして書こうとしましたが、前の書き込みでブートローダーが壊れたのかどうにもなりません。
AVRのプログラマで書こうと、アダプターを作って試みましたがうまくいきません。アダプターの配線の勘違いに気づくまで少々時間がかかりました。
最終的にはブートローダー付きのスケッチをAVRライタで書き込んで、一件落着となりました。
コンパイル時のハードに注意しなくてはなりません。