AVR試用記の掲示板

473761

最近、電子工作は一時ほど活発でないみたい。

しばらくは、この掲示板も電子工作にこだわらず使うことにします。

ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/07/28 (Fri) 21:01:29

ThingSpeakを使えば、条件はありますが、無料で、手持ちのマイコンが測定してくれるデータを蓄積したり、グラフ化したりすることができます。

サイトはここです。
https://thingspeak.com/

動画もありました。
https://youtu.be/kxaZsN7d3Bw

-------------
追記:
オフィシャルな日本語ドキュメント
https://jp.mathworks.com/help/thingspeak/

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2020/07/20 (Mon) 18:28:07

Shuji009 さん、今日は。
ThingSpeak、使い方を思い出すのにちょっと時間がかかりました。

外にセンサーを置くのは、難しいですね。部屋の中が無難かなと思います。

それとグラフのメモリの分解能が細かく見た目にはすごい変化がある様な印象を受けます。
数値を読むと大した変化ではありません。
もう少し分解能を大まかにしようかと考えています。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009

2020/07/20 (Mon) 13:21:31

ラジオ少年さん、どうもです。

実は、3週間ほど前の大雨で水没してしまい、ESP8266の半壊、センサーの全壊(1年位前から不調だった)してしまいました。
幸い、太陽電池+バッテリー、電源部は壊れていませんが、バッテリー切れになっていました。
やはり、屋外は難しいです。
今、新しく作っているのですが、当面、外に置くのはやめようかなあ?って思っています(汗)。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2020/07/20 (Mon) 08:29:19

2年前に開始、電池が切れてそのままになっていましたが、再開しました。
Shuji009 さんのような永続的なシステムではありません。
1週間くらいは持ちますが電池交換が必要です。

https://thingspeak.com/channels/308914

いつまで続くかな?

Re: ThingSpeakについて Shuji009 URL

2019/12/16 (Mon) 22:09:01

ラジオ少年さん、どうもです。

電源ですが、今は、大げさなんですが、12V相当の太陽光パネル+コントローラー+12Vバッテリーという構成にして、それを3.3Vのレギュレータで電圧を落として使っています。
電圧は、それでも測定誤差で動くことはありますが、たまたま安定しているだけだと思います。

ところで、湿度が100%になり、その状態がしばらく続くと(定量的データなしですが)、停止してしまい、自動復帰できなくなるので、外で使うのは諦めようかなあ?と弱気になっている、今日この頃です。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2019/12/16 (Mon) 21:56:24

Shuji009さん、今晩は。
最近の簡易気象データを見ますと、電池電圧が3.36Vで全く変動もありませんね。
以前は電圧が低い時で2.7Vくらいまで落ちていましたが、何か改良されたのですか?

Re: ThingSpeakについて - kawana

2018/04/06 (Fri) 15:55:09

>簡易気象装置ですが、現在停止中です(汗)。
更新が滞っています事、さみしいです。

やむなく、私が書き出しのところに好きかってを書いて
います。kumanさんありがとうございます。
すこしづつ改善を記述するのは、どうでしょうか?
私は、ESP8266+LCD表示を検討しています。
ようやっと分かりました。
Wire.begin(SDA, SCL);

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2018/03/06 (Tue) 22:13:09

簡易気象装置ですが、現在停止中です(汗)。

昨日の台風のような雨と風の影響ですが、直接的には、水がはいってしまったのが原因のようです。

水を切って、放置していますが、復旧するかどうかは不明です。

今までの障害をまとめて対策する必要があると思っていますが、意外に時間が取れなくて悩んでいます。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2018/02/09 (Fri) 10:01:21

Shuji009さん、どうもです。
2月6日までは、快適に動作していましたが、其の後、電圧が上昇、多分この時、エアーコンの上に載せたのでしょうね。
其の後も、電圧が下がっていますね。
なかなか難しいものですね。やはり、百葉箱に入れるのが最善の様です。

屋外ですと四季の変化に対応できる、これが条件になりますね。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2018/02/08 (Thu) 11:23:31

電池の交換を行ったの同時に、設置個所をベランダの直置きからベランダにあるエアコンの室外機の上に置いていたら、えらいことになりました(汗)。

真冬なのに、温度が40度越え。直射日光がまともに指すところなので、日当たりの良い所に留めた車のボンネットが熱くなるのと同じ理由ですね(汗)。

元の位置付近に戻しましたが、まともな設置位置を決め、百葉箱に入れるってことは必要ですね。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2018/02/05 (Mon) 22:32:35

ラジオ少年さん、どうもです。

確かに、今日の夕方までは、順調だったようです。
しかし、残念ながら、夕方突如、3.5V程に落下しておかしくなっているようです。データをエクスポートして細かく見てみます。

今は、配線等が仮なので、それらを明日以降、時間がある時にちゃんとしようと思っています。

雪については、滅多に積もるわけでもないようなので、おおげさにはせず、太陽電池のパネルをできるだけ垂直になるように壁にでもつけようかな?って思っています。
---------------------

WiFiの接続が調子悪くて、電池消耗を招いたようです。
完全にダウンする1時間ほど前に、電池電圧を見たときは、1本あたり1.3V程あったのですが、今朝ほど測定してたら、1.1V程度におちていました。

ただ、WiFiを含むネット環境でどの部分で不良だったのか?
は、分かりません。

ソ-ラパネル雪対策? - kawana

2018/02/03 (Sat) 17:29:14

ソ-ラパネル雪対策で検索すると?

https://www.solar-partners.jp/pv-eco-informations-44947.html

https://www.solar-partners.jp/snow-control/

https://sorasapo.com/times-s1701-risk-of-snow-removal

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174517166

https://www.solar-manager.jp/news/42/

さらっと読んでみると、熱で溶かすもの(積極策)と少しパネルに傾斜を持たせ雪がパネル面からずれ落ちる様に設置

条件何と何にを考え調整して行くの?効率100%に
持って行くのは難しい?

こんな工具は?
板5x40cmに持ち手が T(テイ)字状態に成るよう固定、こんな工具で雪を払いのけるはどうでしょうか?

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2018/02/03 (Sat) 09:26:11

Shuji009さん、お早う御座います。
ほぼ、期待通りの結果が得られたのは何よりです。
雪の問題はむずかしいですね。
多分、太陽光発電を生業にするメーカにとっても雪は大きな問題だと思います。
どんな対策を採っているのか興味があるところです。
まさか、人海戦術で箒で雪を掃っている?そんな事は無いでしょうね。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2018/02/01 (Thu) 22:50:45

ラジオ少年さん、どうもです。

電圧を1週間分、1008個のデータで見ると、確かに、今回行った、太陽電池セルを4枚直列につなぐのは効果があったようです。
安定してこのままいけばいいのですが、雪が降ると、積もってしまうので、そっちの対策も考えなくてはならないですね。

先日の雪では、数センチ積もっていたので、手で払いのけましたが。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2018/02/01 (Thu) 21:53:57

Shuji009さん、今晩は。

電池電圧のグラフを見ると、昼間の電圧が高く、多分太陽電池の電圧で充電されている印象を受けますね。
電圧も平均すれば4.1V程度に維持されています。

期待通りに動作しているのではないでしょうか。

LEDチュ-リップの構造 - kawana

2018/01/22 (Mon) 12:17:50

LEDチュ-リップを分解した。

太陽電池出力電圧:1.2V
充電電池:Ni-MH Battery AAA(単四)400mAh 1.2V

電池をパラにすれば、2倍の時間点灯出来るのか??
実験をやって見ようと思う。

(室内蛍光灯直下2m下で、
太陽電池出力: 1.2V 電池電圧: 1.1V)
効率的な充電とわ?電池と充電電圧、電流を調整する
必要が有るのか?
3.3V 1くらいの、実験用太陽電池システムが
欲しく成った。回路等を勉強してみたい。

LED チュウリップをTESTしています - kawana

2018/01/22 (Mon) 04:46:18

Shuji009 さん、ラジオ少年さんおはようございます。
私の、チュ-リップLEDライトの実験風景をアップしました。もう少し実験をする必要が有ると思っています。

ベッド脇の机の上の花瓶にセットしてTEST、
受光量が少ないのか直ぐに消えてしまいます。
もう少し、実験してから、外に出そうと思っています。

LED チュウリップは
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%80%90%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%80%91-MI-TULIP-LIGHT-SD-TULIP-LIGHT/dp/B01AOVCS7M

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2018/01/21 (Sun) 20:56:52

ラジオ少年さん、どうもです。

実は、うまくいっていないのです(汗)。
どうも、気温が0度以下になると、電池の減りが想像以上に激しいようで、前日OKだったのに、駄目ってこともあります。
また、明け方に電圧が異常に落ちて、こけていたこともあります。これは、もしかしたら、結露が原因だったかもしれませんけども。
今晩位から寒くなるそうなので、ちょっと楽しみでもありますがw。


リチウムイオン電池の充電IC持っているはずなので、それを利用して、version2を作ろうか、どうか考えています。
それとも、ちょっと高価ですが市販品を買ってみようかなあ?と弱気な考えもあったりします。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2018/01/21 (Sun) 17:40:34

Shuji009さん、今晩は。
最近の簡易気象データを見ると、太陽電池の充電機能が作動していることが分りますね。
気温と電圧のカーブがほぼ一致していますから。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2018/01/10 (Wed) 11:52:24

生データのグラフです。300ポイント分ありますので、2日と数時間分。

無茶苦茶見にくいですが、10日の深夜に3.9Vになってしばらく3.9Vなのがわかりますね・・・なんでかなあ?
ESPのADCが変なのでしょうか?因みに、昨夜は、雨とかの影響はなかったと思います。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2018/01/10 (Wed) 11:17:32

ラジオ少年さん、どうもです。

回路図は、
https://github.com/shuji009/esp8266_bme280/blob/master/ESP8266_tiny_weather.pdf

ですが、電圧は、3.3Vのレギュレータ(ADP3338 秋月電商で購入)の入力側(一応電池側)で測っています。

また、先日も書きましたが、使っていた、eneloop liteが1月7日の正午前に放電してしまったので、ダイソーで買った充電式ニッケル水素電池(3個)に取り換えていますが、この時に太陽電池モジュールも2枚増設し、現在は4枚使っています。モノはこれです↓
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05204/

昨日9日は、確かに、晴れていて、暖かかったので、3.9Vになったようですね。実際に、充電できていたらうれしいのです。
今の時期、寒くて、曇りや雨の日が続いたらどうなるのかも心配です。

ESP8264のADCですが、結構精度が悪かったり、タイミングによっては、とんでもな(く低)い値になることがあります。今回の工作では、電圧については、おまけ程度なので、そのままの値を採用しています(気象関係の温湿度気圧は、そうではないようにしています)。

>10日の夜中に電源電圧が高くなっています

何故なんでしょうか。私も分かりません???
データをDLしてみると、
23時半前が3.5V位が続いていたのに23時半ごろ3.9Vになり、しばらくそのままでした。
因みに、夜間照明とかの設備はありません。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2018/01/10 (Wed) 10:03:49

Shuji009さん、お早う御座います。
簡易気象データを見ていて不思議と言うのか何故かな?
と考えています。

9日の12時前後の気温は高く、恐らく太陽の光も十分ではなかったかなと、推測していますが、この時、電源電圧は低かったり高かったり変動しています。
高い時は、太陽光が太陽電池に当たっていたのかな?

10日の夜中に電源電圧が高くなっています。太陽光は無いはずですし、夜間照明で太陽電池が発電しているのか?

Shuji009さんの環境が分りませんので、なんとも云えませんが、時々、眺めてどうしてか?考えています。

恐らく、昼間は充電しているのでしょうね。夜間は太陽光が無いので太陽電池の電圧は低くなりますが、ダイオードで分離されていますので、高抵抗(ダイオード逆向き)を介して電池そのものの電圧をマイコンのADCが測定しているのでしょうか?

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2018/01/07 (Sun) 23:36:23

今日の昼前ですが、電池切れになったので、
太陽電池を倍の4個直列つなぎに変更しました。

電池をeneloop liteではないのですが、百均(ダイソー)で買ったReVOLTESっていう充電式ニッケル水素電池(3本)に交換しました。

抜いたeneloop liteは、充電し、次回用の予備にしますが、できれば、交換しなくてもいいようになってほしいですねえ、と思っています。

因みに今回は、結構晴れていた日が多かったのに、約20日間しか使えなかったのが、無茶残念です。
太陽電池をもっと日の当たるところに設置した方が良いのかな?

太陽電池の充電は? - Shuji009 URL

2018/01/04 (Thu) 12:15:17

昨年末に、CR123AからNi-MH(Eneloop lite x 3)+太陽電池(2セル)に取り換えてのメンテナンスフリー化の実験。2週間ほど経過しましたが、どうも、予想以上に充電ができていないようです。

寒くなると、マイコン(ESP-8266)のA/Dコンバータがうまく測れていない可能性もありますが、それは置いておいても、マクロ的に見た場合、右肩上がりで電圧は落ちてきているようです。

とりあえず、動作できなくなるまで動かしてみて、その後に太陽電池増設してみようと思っています。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/12/24 (Sun) 22:56:11

ラジオ少年さん、どうもです。

>エネループは太陽電池セルで多少充電されますか?

https://thingspeak.com/channels/281837

これの、電源観察だけを見ると、夜~早朝にかけて電圧が、朝~昼にかけて、上がっている(充電されている?)ようにも見えますが、単に、CR123Aと同じく、温度に比例しているかな?って感じにも見えていますし。

暫く、今の状態で放置していけば、もう少しわかると思います。

現在、太陽電池は2枚を直列にしていますが、もしかしたら3枚とか4枚とかが必要かもしれませんし、逆に1枚でいいのかもしれませんし・・。

という段階です。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/12/24 (Sun) 16:10:57

Shuji009さん、今日は。

エネループは太陽電池セルで多少充電されますか?
太陽電池セルの電圧にもよりますが。メンテフリーになれば楽でいいですね。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/12/23 (Sat) 22:13:35

昨夜から、電池を取り換えての運用をしています。

https://thingspeak.com/channels/281837

今までは、CR123Aを1個使用。
今回は、単3サイズのeneloop liteを3個使用し、太陽電池を2セル使用。レギュレータADP3338で3.3Vに降圧して使用しています。
電圧の測定は、ADP3338のin側です。

理想は、メンテナンスフリーです。

-----------------
githubの回路図も変更しました。

https://github.com/shuji009/esp8266_bme280/blob/master/ESP8266_tiny_weather.pdf

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/12/16 (Sat) 21:20:51

ラジオ少年さん、どうもです。

そうなんです、電池電圧は、温度に影響を受けて比例して微量ですが増減しています。

実は、エネループ+太陽電池で、電源取り換えの実験をしようと思って数か月たちます(汗)。
とりあえず、昨日、材料がそろったので、来週の初めごろから実験を始める予定です。

尚、外には置いているのですが、以前は庭だったのですけど、風でぶっとんだりして、水没すると、流石にマイコンとかセンサーが壊れてしまうので、今は、ベランダに置いています。

できるだけ、手は掛けないで、長期安定した動作ができればいいなあ、と思っています。

近況ですが、
ARM系で移植したいものがあるのですが、今一やる気が起こらず、ハードウェアは作っているのですが、ソフトの移植は止まったまです(汗)。

AI関係をちょっとやったりして、
Windows10(64bit)が正式にubuntu対応したようなので、ubuntuを導入して、さらに、Python(3)の統合的なディストリビューションのAnacondaを入れて、deep learningのサンプルを動かしたりしました。
Windows10でもsonyのdeep learningをGUIで実験できるというので、MNISTデータセット(有名な手書きの数字の機械学習)での試験とかで遊んでいます。

Re:簡易気象 - ラジオ少年

2017/12/16 (Sat) 20:17:01

Shuji009さん、今晩は。
Shuji009さんの簡易気象データを見ると気温が低い時は
電池電圧が低下して、気温が上ると電池電圧も上っていますね。
外に装置を置いているので、気温がかなり低くなりますので、電池電圧にも影響しているのがよく分かります。

電池は何かに包んで保温すると効率が下がらず良いかもしれません。

私の所は今は室内ですので、気温は下がっても16度くらいで、電池電圧に影響は出ていません。
でも、拾ってきたリチウム電池ですので、火を噴かないか心配です。
最近、発火の事故もありましたし。
乾電池かエネループに取り替えた方が安心できます。

ブリツジモ-ド? - kawana

2017/11/17 (Fri) 19:23:14

ONUにル-タ機能が有る場合はブリッジモ-ドに
ONUにル-タ機能が無い場合はル-タモ-ドに
と下記は言っているみたい?

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15517

これだと分かるが、ル-タ-が2台シリ-ズに接続されている時、ル-タ1、ル-タ-2両方からWi-Fiの電波を受けている様だった。詳しくは分からないが?

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/11/17 (Fri) 10:38:50

皆さんおはようございます。

現在の構成ですが、

WAN(au光) ⇔ au有線ルーター ⇔ WiFiルーター(Netgear)
             ╰⇔ SW-HUB ⇔ WiFiルーター(NEC)

となっており、NECのルーターをルーターモードで使うときは問題はなく、ブリッジモードにするとネット障害が出ることが判明しています。
勿論、NetgearのとNECのは、別製品で、中継器としても使っておらず、SSIDもパスワードも異なります。

NECの型番は、Aterm WG1200HSです。
また、ルーターとブリッジモードの違いは、以下のようになっています。
http://www.aterm.jp/function/wg1200hs/guide/state_switch.html
「● RT側(初期位置)
本商品をルータとして使用する場合は、スイッチをRT側にして使用します。
工場出荷時の状態でこの位置に設定されています。
● BR側
本商品のルータ機能を停止してブリッジモードでご利用になる場合に、使用します。」

実際、簡易気象測定のESP8266は、NetgearのSSIDを利用しており、NECのルータは直接は関係ないと思うのですが、ブリッジモードにすると、有線系に悪影響を与えているのは間違いないようです。

でも、正直、わけわからないです(汗)。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/11/17 (Fri) 09:20:33

Shuji009さん、お早う御座います。
私の所はWANに繋がるAUのルーターがあり、其処から有線LANでバッファローのWifiアクセスポイントへ繋いでいます。
Wifiはブッリジモードで使っています。時々、止まったりすることがありますが、まあ、それなりに使えます。
Shuji009さんの場合は、親機のWifiと子機のWifiをお使いなのですか?
親機にルーター機能を持たせているのかなと。

親機のSSID、パスワードと子機のSSID、パスワードは同じになるのかな?使ったことが無いので分りませんが。

普通はブリッジモードで問題ないのではと思いますが。中継器の子機がなんか邪魔をしているような感じですね。

何が悪いのでしょう?


ル-タモ-ドとブリッジモ-ド - kawana

2017/11/17 (Fri) 06:39:29

ル-タモ-ドとブリッジモ-ドの説明有りました。
http://nw-knowledge.blogspot.jp/2014/01/routeroff-bridgemode.html

私の家のLANは
光加入者回線終端装置ONU KDDI

Aterm ル-タ NEC

PLANT ル-タ IODATA
接続に成っています。
Atermはブリッジモ-ドの方が良いのか?どの様な設定に成っているか確認していません。

Re: ThingSpeakについて - kawana

2017/11/16 (Thu) 23:58:14

ルーターモードとブリッジモードて何の事ですか?
分かり易いURL教えて下さい。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/11/16 (Thu) 22:13:02

有線LAN工事のついでに、2階にも、昔使っていたNECのWiFiルーターを置いてみました。

最初は問題が無かったのですが、少し前の朝、NECルーターの設定を見ると、ルーターモードだったので、それをブリッジモードにして放置しておきました。

その日の午後、気象データを見たら、最終更新が6時間前になっていました。
まさか、上でやったブリッジモードにしたことが原因だとは思わなくて、電池の電圧をみたり、リセットしたりしても駄目だったので、動作状況をシリアルモニターで観察してみました。
すると、1階のnetgearのWiFiルーターへの自体の接続は、問題がなく接続できるのですが、その後、ThingSpeakサイトにつながらないってことがわかりました。

まさか?と思い、NECルーターの電源を落とすと、何事もないように問題点が消えました。

その日の夜、嫁のPCもネットの調子が悪かったとのことでした。

ブリッジモードでは駄目なんですね。以前は、それで使えていたのですが。ネットワークの詳しい人、なぜなのか理由教えて欲しいです(汗)。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/11/01 (Wed) 00:02:50

Shuji009さん、今晩は。

了解です。私も同じ設定にしました。この方が見やすいですね。
ベランダから 室内へ移しました。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/10/31 (Tue) 22:33:04

ラジオ少年さん、どうもです。

deepsleepの時間は、約10分間隔でやっています。
thingspeakにも10分間隔でデータを入れています。

公開グラフの表示(Public)では、生データそのものではなくて、添付のように、設定して表示させています。
サンプル数は144個(1日分:6*24=144)、60サンプルのmedian値を使用。splineを使用。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/10/31 (Tue) 20:39:56

Shuji009さん、今晩は。
簡易気象データのグラフを見ているとすっきりしています。
deep sleepは10分ではなく1時間ですかね。
私は10分でやっていますが、ちょっと細かすぎますね。
もう少し伸ばした方が、電池の持ちも良さそうです。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/10/29 (Sun) 14:50:38

ラジオ少年さん、どうもです。

時間のある時に、台風21号で、ぶっとんだ基板等を調べたのですが、動いたり動かなかったり、電池を膨大に消費したり・・・と迷宮に陥っていました(苦笑)。
以前、予備に作りかけていたESP8266の載った変換基板が見つかり、完成させたので、ファームウェアを書き換えて、室内で実験はじめました。

>連続運転は難しいです

本当に、難しいですね。今まで、突風とか大雨があり、その度に、センサーが壊れ、マイコンが壊れっていう状況になっています。
------------------------------------------
以前使っていたESP8266は、ファームをATコマンドのものにして調べましたが、WI-FIの受信はできているようですが、送信ができなくなっていました。
ただし、これも日々状況が変わるので困りものです。
------------------------------------------
全然関係ないのですが、
今使っている、ケース自体は、100均のものですが、実家(三重県伊賀市)近くの村の工場製だったので、びっくりしましたw。大内の山田化学という工場で、昔通っていた小学校の近くにできた工場のようです。
相撲の千代の国が、ここの大内出身力士ですね。

Shuji009さん、ラジオ少年さんお早うございます - kawana

2017/10/24 (Tue) 05:11:53

久しぶりの書き込みみました。
今回の台風超大型(直径2200Km)と報道されていました。
台風の進路右側は、台風の巻風と進路スピ-ドが加算されるので右側が強く成るといわれています。
神奈川県保土ヶ谷地区では、雨風そう強くは有りませんでした。台風の眼がどれくらい住居地に近く成ったかなのでしょうか?
ラジオ少年さんの、観測装置箱にぬか味噌の重石が乗せて有った様な気がします。これが、今回の台風対策に役だったのでは?
台風22号が発生したとか、今年は、少し変なのかも?

Re.Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/10/24 (Tue) 00:01:06

Shuji009さん、今晩は。

台風で吹き飛ばされたようで、とんだ災難ですね。
私の住んで居るところは雨はかなり強く降っていましたが、風はそれ程でも有りませんでした。
最近、wifi 親機が止まってしまいます。
時々、wifiが生きているのか別のタブレットでチェックする必要があります。

また、今は電池電圧が下がり充電しないといけません。
充電時間が6時間ほど掛かりますので、面倒でそのままになっています。

連続運転は難しいです。
早く直るといいですね。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/10/23 (Mon) 23:30:35

昨日~今朝にかけての、台風21号の影響で、簡易気象装置等がケース毎ぶっ飛びました(汗)。

台風で雨と風の酷いときは、ひっくり返りながらも記録していたのですが、夜明けを少し過ぎて力尽きたようでした。

電池を入れ替え、ケースも元の位置に戻しましたが、ちゃんとなおっていませんorz。

電源の根本改修とともにゆっくり考えていきます。


headerの組み込み - kawana

2017/09/10 (Sun) 05:20:27

きむ茶工房ガレ-ジハウスさんの、
自作ライブラリの作り方を勉強している。たぶんこんな
方法で組み込むのではないか?

ThingSpeakでグラフもう一歩 - kawana

2017/09/08 (Fri) 07:36:34

shuji009/esp8266_bme280を読むところまで来ました。

headerの組み込みで
////https://github.com/embeddadventures/BME280の
メモ配慮に感謝します。簡単に落とせました。

headerの組み込み、どの様にしたか思い出し中、
まねしたプログラマ-は、直ぐに忘れてしまう。

私は、プログラマ-で無く、プログラム遊び人だから
良いか?

Re: ThingSpeakについて - kawana

2017/09/08 (Fri) 06:26:28

https://thingspeak.com/channels/281837

ThingSpeakは、4個のグラフ(4チャンネル)が
簡単(?)に書ける事分かりました。

観測場所が日本地図上にプロットされていますが、
登録情報日本からプロットしているのでっすよね?

NodeMCU1.0 Board silk - kawana

2017/09/07 (Thu) 13:56:19

NodeMCU1.0 Board silkが違っている様なので

#define LED xx で、IOxxを変更してCompile & RUNして
片側のPin xxを確かめた。

3V3   Vin
GND   GND
IO1   RST
IO3   EN
IO15   3V3
IO13   GND
IO12
IO14
GND
3V3
IO2
IO0
IO4
IO5
IO16  A0

ESP-8266 boardの動作確認 - kawana

2017/09/07 (Thu) 01:54:01

Flash_SW ON=GNDで、RESET_SW PUSH ↓(GND)を
忘れていました。

全部のBoard 7枚 動作しました。ご指導感謝、
Wi-FiのTESTに行けます。

Wave ESP-8266 board(RED) - kawana

2017/09/06 (Wed) 23:22:28

CompileでErrorが無ければボ-ド選択はOKなのか、納得

書き込みでErrorは

Hard配線ミス
ボ-レ-トError
COM PORT Error
その他???

Waves ESP-WROOM-02 赤い基板 - kawana

2017/09/06 (Wed) 19:52:22

Boardは、何を選べば良いのでしょうか?

ENのPUL-UPを忘れていた - kawana

2017/09/06 (Wed) 18:15:35

ENを10kでPUL-UPしていなかった。これが原因か?

ESP-WROOM-02キット赤基板でError - kawana

2017/09/06 (Wed) 16:50:58

waves ESP8266 WiFIモジュ-ル(技適取得済み)ESP-WROOM-02キット赤基板

setting serial port timeouts to 1 ms
setting serial port timeouts to 1000 ms
flush complete
espcomm_send_command: sending command header
espcomm_send_command: sending command payload
serialport_receive_C0: 00 instead of C0
trying to connect
flush start
setting serial port timeouts to 1 ms
setting serial port timeouts to 1000 ms
flush complete
espcomm_send_command: sending command header
espcomm_send_command: sending command payload
serialport_receive_C0: 00 instead of C0
warning: espcomm_sync failed
error: espcomm_open failed
error: espcomm_upload_mem failed
error: espcomm_upload_mem failed

espcomm_upload_mem failedが出て
Write Compleatに成りません???

SWITCHSCIENCEのESP-WROOM-02開発ボ-ドでは
Lチカ出来ました。

ESP-WROOM-02 Board 再動作 - kawana

2017/09/06 (Wed) 09:45:18

kumanさん、Shuji009さん おかげ様で再び動作させる事が出来ました。ありがとうございます。

今後の為に、
IO12等のラベルを貼る
Write: FLASH=ON

資料の重要箇所にアンダ-ライン(赤線)を入れる

環境設定
Additional Boards Manager URLs:
http://arduino.esp8266.com/stable/package_esp8266com_index.json

Excelで右軸に目盛を2個表示? - kawana

2017/09/01 (Fri) 11:47:37

Excelで右軸に目盛を2個表示する事は可能なのでしょうか?

Excelの表とグラフ - kawana

2017/09/01 (Fri) 04:21:38

Excelの表とグラフの描き方の概略が分かった。

表選択で主軸(左側)の目盛は、最大値の有る列の数値で
目盛りされるのか

画像貼り付け - kawana

2017/08/31 (Thu) 20:47:35

アクセサリ-に有りました。しかしペイントでは
.xls全部はペイントに貼り付けは弾かれてしまいました。

グラフだけなら貼り付け可能の様な気がしました。

Re: ペイントはどこに - kuman

2017/08/31 (Thu) 20:12:43


>Win7を使用していますが、ペイントはどこに有りますか?

スタート → windowsアクセサリ だと思います。win10ではそこにあります。

ペイントはどこに - kawana

2017/08/31 (Thu) 19:00:50

Win7を使用していますが、ペイントはどこに有りますか?
使用していないので、有かを忘れました。

ファイルコンバ-タUDC - kawana

2017/08/31 (Thu) 18:43:18

ファイルコンバ-タUDCを使用してみた。

kumanさんに教えて頂いた方法これからやります。

Excelグラフ表示やっと出来たけど、縦軸左右入れ替え
るべきだろう。

Excelグラフの変換 - kawana

2017/08/30 (Wed) 19:44:21

Excelのグラフをペイントにコピーすると任意のファイル形式で保存できます

これの方が簡単ですね、ありがとうございます。

Re: グラフの変換 - kuman

2017/08/30 (Wed) 16:09:54

Excelのグラフをペイントにコピーすると任意のファイル形式で保存できますが....

このソフトで変換出来るかな - kawana

2017/08/30 (Wed) 13:12:09

下記ソフトで変換出来るか?
https://www.print-driver.jp/howto/convert_excel_to_jpeg.html

Excelのグラフを投稿出来ますか? - kawana

2017/08/30 (Wed) 12:58:55

投稿できる画像は、GIF・JPEG・PNG画像と有るのですが
Excelのグラフを変換して投稿は可?

Re: ThingSpeakについて - kawana

2017/08/30 (Wed) 12:40:09

ボードの登録 - kuman
2017/08/30 (Wed) 11:12:04
kawanaさん、ESP8266ボードの登録は済まされましたか。

アドバイスありがとうございます。
ArduinoIDEを再Installしていて、登録忘れていました。
ありがとうございます。
kumanさんの丁寧な記述に感謝。
私の現在の想像力低下では、kumanさんの丁寧な記述が
必要の様です。ありがとう。

ボードの登録 - kuman

2017/08/30 (Wed) 11:12:04

kawanaさん、ESP8266ボードの登録は済まされましたか。

ボードマネージャーで登録する必要があります。
ここに書きましたから、よろしければ参考にしてください。
http://kuman2600.web.fc2.com/esp/e02esp_memo.html#2

Re: ThingSpeakについて - kawana

2017/08/30 (Wed) 09:00:41

Excelでグラフを書くにも、説明を読まないと出来なかった。昔、やったのだが、

IDEを開き
ツール -> ボード -> ボードマネジャー から、
ボードマネジャーのウィンドウからESP8266を探して、
この段階で出てこない?

ESP8266 Arduino IDEをInstallしたらしい事が分かった。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/08/29 (Tue) 22:54:51

Arduino IDEを立ち上げて、

ツール -> ボード -> ボードマネジャー から、

ボードマネジャーのウィンドウからESP8266を探して、その枠内を選択(クリック)して、「インストール」
をやっても、ESP8266は出てきませんか?

Board ESP8266が出ない - kawana

2017/08/29 (Tue) 13:42:32

Arduino 1.8.3を使用しています。

BoardにESP8266 が出ないのですが、1.8.4にUPすれば
出て来るのでしょうか?
教えて下さい。

Re: ThingSpeakについて - kawana

2017/08/29 (Tue) 11:39:10

温度、気圧を測定しタ-ミナル表示

温度、気圧デ-タをWi-Fiで受信しタ-ミナル表示

温度気圧デ-タをWi-Fiで受信しThingsSpeakでグラフ化

の順で勉強して行こうと考えて、

kumanさん、Shuji009さん、ラジオ少年さんの記述を

再読み込しているところ。


Re: ThingSpeakについて - kawana

2017/08/27 (Sun) 01:23:04

8/27 気象観測デ-タ


時間 温度 気圧
0 25 1010
1 25 1010
2 26 1011
3 26 1011
4 27 1012
5 27 1012
6 28 1012
7 28 1012
8 29 1012
9 30 1012
10 31 1012
11 32 1012
12 32 1012
13 32 1012
14 32 1013
15 31.5 1012
16 31 1012
17 30.5 1012
18 30 1012
19 29 1012
20 28 1011
21 27 1011
22 26 1010
23 25 1010

テストデ-タ作成

Re: ThingSpeakについて - kawana

2017/08/27 (Sun) 01:03:10

ESP8266で、温度、気圧、24時間分、1ケ月のデ-タ-を蓄積する事は可能なのでしょうか?

取りあえず、2x24x31のTEST セルにデ-タを
記録させグラフの勉強をしようと思う。

Wi-Fiでデ-タの送信と受信が出来る事が先決なのだが
私の性格上、何時も枝道に行ってしまう。そして完成
結果出しが遅く成る。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/08/25 (Fri) 23:28:27

本日、昼過ぎから数時間、ネット障害があったようです。
うちも、息子が、15時頃に繋ぎたいナムコのサイトにつながらないと、大騒ぎしていましたが、ThingSpeakにもほぼ同じ時間、つながっていなかったようです。

添付の線が細くなっている部分(12時~16時)が、実際にはつながっていない時刻だったようです。
ネットすべてが落ちていたわけではなくて、youtube等は、あまり問題なかったようです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170825-00000539-san-bus_all

Re: ThingSpeakについて - kawana

2017/08/24 (Thu) 03:24:06

ThingSpeak環境を作っているのですが、3.3VでAE-UM232R
を動作させると、AE-UM232R動作が不安定の様に
思いました?

AE-UM232Rは5Vで動作させ、TXD、RXDを2.2Kで
ESP-WROOM-02に接続したら改善出来るのかな-?

Re: ThingSpeakについて - kawana

2017/08/23 (Wed) 02:36:31

********************
まだThingSpeakの良いところを理解していないのだが、
Shuji009さんがUPして頂いた、Programを実行して
理解出来たら、

ロギングデ-タ-のグラフ化(Excel)をやって見たい
一つの事完了させてから次の目標、計画を実行して行く事が望ましいのだが?


Hardは出来ました。
(端子の信号表は、綺麗に貼り付けが終わった。
 Program CheckのためのLEDは配線済み、Blink Test
 をしてHard と Softをチエックしてみるつもり) 


私には、Thing Speakの理解は難しいので
16x2の小さなI2C LCD を配線した。
先駆者のライブラリ-を使用すれば、出来ると思う。


(グラフの自動作成は、Excelのマクロ使用等、
 私に取ってクリアしなければ成らない技術的課題が
 沢山有ると思われるが、何時かやって見たい。)

Re: ThingSpeakについて - きゅうる村

2017/08/20 (Sun) 20:25:16

>当初ESP8266も動作しなかったのですが、乾いたら復旧しました。
今も使っている携帯を水没させた時を思い出します。
ショップの人が、乾かしたら動くかもと助言したので、半信半疑でしたが、復活しました。
チップでも、一瞬なら、動作電圧を超えても、失神している状態で、一昼夜ほど置くと、復活することがあります。これは余り関係ありませんね。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/08/20 (Sun) 20:08:58

きゅうる村さん、どうもです。

外で使うものは、色々と難しいですね。
水没でも動くように・・・は、フリーザーパックみたいなやつに入れたらできそうですが、測定には影響でるでしょうね・・・特に湿度がどうなるか。

ところで、今のところ、BME280を取り換えて、とりあえずの仮復旧だけしました。当面、部屋での測定になります。当初ESP8266も動作しなかったのですが、乾いたら復旧しました。えらいやつや。

水没したBME280・・・乾いたら治ってほしいです。

予備のESP8266のDIP化基板・・・はんだ付けはすんだのですが、何故か、プログラムの書き込みができないので、これも後日に調べます(涙)。
----------
ケースの裏面の4隅に5㎜程度の穴を開けて、入った水を流すようにする(案)。

Re: ThingSpeakについて - きゅうる村

2017/08/20 (Sun) 19:09:27

>ケースの中に雨水が侵入していて、基板が水没していましたorz。
そうなんですねえ。雨による浸水に耐える作りにする点がむずかしいですね。ゴムパッキングなどで対処する必要がありそうです。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/08/20 (Sun) 17:54:35

2回目のトラブル。

昨日は、藤沢市は、雷雨だったのですが、一番ひどかったときは問題なく動作していたので、安心していました。
先ほど、グラフを見たら、21時ごろから止まっていたので、端末を見に行くと、100均プラケースの中に雨水が侵入していて、基板が水没していましたorz。
簡単に調べたところ、
 電池は1.5V程度(3V位あった)。
 USBシリアルは大丈夫
 ESP8266が起動しないみたい
 BME280が通電していると発熱している(故障ぽい)
 と、重症です(涙)。

明日からしばらく旅行なので修理は週末か、来週以降になります。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/08/19 (Sat) 09:38:35

どういう、使い方を想定しているのかがわからないのですが・・。

>連続接続時間の制限等はないのでしょうか?
「連続接続時間」っていうのは、何を想定しているのですか?
(1)から(3)のケースを考えました。
(1)一度接続したら、そのまま切断しないってこと?
(2)間髪をおかずに、「接続、データ送信、切断」「接続、データ送信、切断」・・・を繰りかえすこと?
(3)その他を想定している?

(1)のケースは不明ですが、一度の接続で、延々データを送ることは、可能だと思いますが、試したことはありません。
(2)は、有料での登録なら可能だと思います(限度はありますが)。

>たとえば1週間とか、制限が無いと、個人が占有してしまう結果に成ってしまうのでは?

たかだか、1つの接続程度で問題がでるようでは、webサービスじゃないですねww
----------------------
オフィシャルな日本語ドキュメント
https://jp.mathworks.com/help/thingspeak/


Re: ThingSpeakについて - kawana

2017/08/19 (Sat) 08:20:24

まだ、測定に至っていないのですが、質問させて下さい。

ThingSpeakのinternet接続でグラフが書ける事は理解したのですが、連続接続時間の制限等はないのでしょうか?
たとえば1週間とか、
制限が無いと、個人が占有してしまう結果に成ってしまう
のでは?知らない者の心配ですが、よろしく、

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/08/16 (Wed) 07:23:32

簡易気象装置の電池を取り出して、電圧を測ったら、テスターで50mV程度まで落ちていました。

おそらく、インターネット内で、メンテナンスかトラブルで接続ができなくなり、WiFi接続したまま、データを送ろうとしているうちに、それができずに何度も繰り返したため、電池が無くなってしまったのでは?と推測しています。

以下、後日対応。

WiFi接続とHTTPでの接続の2箇所でカウンターを入れておき、一定回数以内に接続できないときは、一旦、数分間のdeepSleepをさせて再起動するように改修しようと思っています。

ついでに、その接続カウンタ値もThingSpeakにアップして、後日の参考にしようと思っています(privateなので、公開はしない)。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/08/15 (Tue) 21:38:58

旅行中に、簡易気象装置の電圧があがってしまったようです。

https://github.com/shuji009/esp8266_bme280/blob/master/README.md

に、とりあえずの最後の方の生データ(data.csv)をはりつけました。
明日か明後日にとりあえず復旧する予定です。

プログラムを含めた修正は、当面保留しますが、年内にはぼつぼつやる予定です。

酸素濃度検出器として利用 - kawana

2017/08/09 (Wed) 14:30:13

酸素濃度検出、中途半端で終わらせず追加実験等、
実験レポ-ト大変参考に成りました。

高校生の時、毎週ある実験と報告書の作成が大変だった事思い出します。今でも、もう少し、要領よくまとめられていたら苦労はしなかったと思います。

ラジオ少年さんのレポ-トを読んで、結論が見えて来て
上手いレポ-トと思いました。高校生の時に、ラジオ少年さんの様に書けたら評価5でしょう。

空気電池を酸素検出器に使うアイデアは良い考えと思いました。濃度を20.9 mV/%で公正してしまう事、
私には、思いつきません。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/08/08 (Tue) 20:46:35

今晩は。
酸素濃度検出、中途半端に終わっていましたので、正規の抵抗値でもう一度やって見ました。

取り合えずボリウムは抵抗値が大きくなる(2オーム)にして電池を入れます。
数百mVを表示、それがじわじわ下がっていきます。
ここでVRをまわします。
更に表示電圧が下がっていきます。
20.9mVになったら止めます。でもこの値は微妙に動きます。
下がりますので、VRを廻してあげます。これは20.9mVにとどまっていません。
じわじわ下がっていきます。電池の負荷が重いので仕方がないです。
20.8mVでも良しとして、電池に息をかけますと表示は更に下がり、やめるとじわじわ上ってきます。
でも最初の20.8mVより低い表示で取り合えず安定?します。

酸素濃度をいつも定量的に測るのは難しいと思われます。何故なら、前記の様に動いてしまうからです。

20.9mVに調整した時の抵抗値は0.8オームほどです。

デジタルテスタで値を表示させるのはいいとして、ArduinoのADCで連続的に表示させても、測定器自体の電圧が常に下がる方向に変動しますので、あまり、意義はないでしょう。

簡単に酸素の存在が分る、ここにこの測定器の意義があります。

Re: ThingSpeakについて - きゅうる村

2017/08/05 (Sat) 21:59:00

ラジオ少年さん。
実験ご苦労様。
少しイメージがわいてきましたが、同時にむずかしさがこみあげても来ました。
ひずみ圧力センサの調整を思い出しました。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/08/05 (Sat) 21:49:51

今晩は。
添付の回路で実験して見ましたが、これは中々難しい
印象です。

この回路ではデジタルテスタが鈍らですので、抵抗値の変化が期待通りに表示されません。

取り合えず、VRの位置は適当にして電池を入れてみました。

電池は、シールを剥がして15分ほど置いておきます。電圧が1.4Vになるのを待ちます。

それから、電池を繋ぎ(LR44の電池ホルダ利用)ます。
電圧はどんどん下がります。私の場合は16.7mVほどで落ち着きました。
恐らくこの状態からVRを廻して20.9mVに調整するのではないかと勝手に推測しています。

電池によっては調整できない場合も有るのではと思います。

この状態で、ビニール袋に回路をいれ、中に火のついた線香を入れて見ました。

暫くすると電圧は15mVくらいに下がりました。袋から出すと電圧は徐々に16.7mV前後に戻りました。

電池には過酷な負荷状態ですので、気をつけないと何を測っているのか分らなくなります。

要は、20.9mVに校正できるかどうかです。
そして、その時間がどの程度継続して、酸素濃度が測定が出来るのか?

電池はほんのりと熱を持つようです。

確かに酸素濃度センサーとして使えると思いますが、もう少し詳しい説明があればいいですね。
私は今のところ本を買ってまではやる気がありません。
何となく分りましたでいいかなと、、、、。

部品が有り合わせですので。
どなたかやって見てはいかがですか?

火災報知器、ガス漏れ警報器が不要に - kawana

2017/08/05 (Sat) 21:12:16

引っ越し等で、火災報知器やガスもれ警報機が不要に成った。今の報知器は、マイコンが搭載されており、しゃべり
ます。電池には、Li-ionが使われています。
これを利用したら面白いセンサ-が出来ると思っていますが、知識が無く利用に至っていません。

POSTに郵便物が投函された事を検知等、

金属空気電池の動作原理 - kawana

2017/08/05 (Sat) 21:00:55

http://j-net21.smrj.go.jp/develop/digital/entry/001-20090415-01.html

空気中の酸素が金属を酸化させ時に、電気が発生するのかと思った。メリットも有るみたい。

空気電池を酸素濃度センサ-として - kawana

2017/08/05 (Sat) 13:31:58

酸素濃度 20.9%の209をディジタルテスターで(校正)表示するために抵抗値をいじるってことです。

電池として使用していないと言う事ですね。

http://www.rex-rental.jp/anz/xo-326-2sa.html
単位が vol%と成っています。?
21%安全領域、6%危険領域

Re: ThingSpeakについて - きゅうる村

2017/08/05 (Sat) 09:55:13

ハンドブックの図を見ると、低抵抗で使うというのは、想定されていないような気がしますが、いかが。
でも、そうしないと、この実験はできないのかもなあ。
通常の抵抗値で計測し、オペアンプなどで増幅するというのではいけないのかな。

Re: ThingSpeakについて - きゅうる村

2017/08/05 (Sat) 09:25:13

該当ページです。

Re: ThingSpeakについて - きゅうる村

2017/08/04 (Fri) 21:01:42

空気亜鉛電池。
手元の、『電池応用ハンドブック』(CQ出版)にも、二ページ半ほどですが、説明が載っていました。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/08/04 (Fri) 19:11:09

Shuji009さん、今晩は。
どうも貴重な情報有難う御座います。

電池はパナソニック製で1個200円とどこかに書いてありました。6個で1200円になります。
6個もいらないのですが、1個とか2個では売られていませんでした。

さて、回路を見ると0.45~3.25オームのかなり低い抵抗値の負荷をかけて、電流を流し、起電力が20.?mV(内部抵抗?)になる様にしている様ですね。

この辺は亜鉛空気電池の特性を理解しないと分りません。
10オームのボリウムなんて持っていませんので、100オームに低い抵抗をパラって見ます。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/08/04 (Fri) 11:39:30

ラジオ少年さん、どうもです。

>100オームのVR
ですが、 0-10R つまり、10オームのVRです。

価格については、なんともいえません。
ただ、私が買ったのは、6個で300円以下でした。というのは、メガネスーパーの会員だと、特典で補聴器電池が安く買えるそうです。会員でないと600円台でした。
たまたま眼鏡を作ったので、安く買えただけですね。眼鏡は、極度の近視+老眼なので、無茶高いので、比べ物になりません。

一応当該ページの基本回路図の写真をこっそりはっておきます。

酸素濃度 20.9%の209をディジタルテスターで(校正)表示するために抵抗値をいじるってことです。

補聴器用空気電池 PR44 - kawana

2017/08/04 (Fri) 11:26:15

http://l-s-b.org/2014/10/important-point-battery/

PR44はLR44と同じ大きさ?軽いのか?

空気電池とNi-Cd等 - kawana

2017/08/04 (Fri) 05:24:11

PR44(空気電池)6個入りで\1,280(税込み)

空気電池はどんな優れた特性を持っているのでしょうか
ご紹介下さい。検索掛ければ出て来るかも知れないのですが、

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/08/03 (Thu) 23:41:23

今晩は。
PR44、6個入りで\1,280(税込み)、ちょっと迷いましたが、結局購入しました。

オリジナルの回路を見ますと電池に4.7オームと0.5オームと100オームのVRがシリーズに繋がったものがパラってます。

電池電圧が1.4V、仮に4.7オームだけ繋がっていると考えても297mAもの電流が流れます。
この空気電池でそんなに流せるのか?です。
測定時間はかなり短くなるのではと考えます。
取り合えず、同じ回路で電圧を見てみることにします。

PS
PR44は1.4V、620mAhとなっています。
200mA流すと3時間くらいは持つと言うことですね。
実際は2mAくらいで使うようです。補聴器ようですから、長時間使えないと意味ないですね。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/08/03 (Thu) 20:07:30

きゅうる村さん、どうもです。

>夏休みの工作的に書いてあって、期待した

息子がまだ小6なので、私も期待していて、実験してみたのですが、ちょっと残念でした。実用化しようとしたら、ノイズ対策+温度補正?等、とてもじゃないけど、ちょっとだけ興味を持った、おっさんができるレベルじゃないと思いました(汗)。

なので、早々に最低限の記録をGitHubに残して、撤退中です。
やるならじっくり腰を落ち着けてやる必要があると思います。

成果としては、Arduino IDEのツールにある、プロッタが面白いってことでした(添付)。

Re: ThingSpeakについて - きゅうる村

2017/08/03 (Thu) 19:12:29

>やり方はいろいろあると思いますが、まともな測定をするのは無茶難しいんでないかい?っていうのが感想です。

言うは易し、行うは難し、のとおりですか。
夏休みの工作的に書いてあって、期待したのですが。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/08/03 (Thu) 10:32:17

きゅうる村さん、どうもです。

本は買っています。ざっと読みましたが、ロガーについては、できますよっていうレベルのことをちょっと書いているだけで、プログラムは自分で組む必要があります(A/Dコンバータで電圧値を読んで酸素濃度に換算するだけです)。

https://www.amazon.co.jp/dp/4526076732/

基本的に、抵抗値を校正し、デジタルテスターに酸素濃度換算した電圧値を表示するっていうのが目的な本です。

やり方はいろいろあると思いますが、まともな測定をするのは無茶難しいんでないかい?っていうのが感想です。

因みに、ATMega328PとESP8266とでやってみましたが、ATMega328Pの方の値の方が、揺れが少なかったです。

Re: ThingSpeakについて - きゅうる村

2017/08/03 (Thu) 08:08:14

>http://newswitch.jp/p/9589
に書かれているようにはいかないと思います。

書籍が紹介されていますが、そこに詳しい説明が書いてあるのでしょうか。それとも、shuji009さんは、もう読んで実験されているのでしょうか。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/08/02 (Wed) 22:53:23

Shuji009さん、どうもです。
諸々了解いたしました。

電池は1個ですね。恐らくオリジナルの様に電流をもっと流せば電圧が安定するのではと思います。

電池を購入してやって見たいと思います。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/08/02 (Wed) 22:04:06

ラジオ少年さん、どうもです。

>oxygen実験ですが、電池は2個直列ですか?

電池は、1個なんです。KiCadでの部品の作り方知らないので、標準添付のやつを使っているのですが、それだと2個になっています(汗)。誤解を招く表現、申し訳ないです。

>PR44は家電店で普通に売られていますか?

補聴器の売っている店ならあると思います。
私は、最初100円均一に行ったのですが、小さいのしか無かったのですが、こっち(藤沢市)に来て眼鏡を作った、メガネスーパーで見つけて購入しました。
補聴器用では一番大きなサイズのものです。
そして、これだと、秋月等で売っているLR44用の電池ホルダーが使えます。

・・・・でも、実際に色々とやってみたのですが、うまくいかないので、放置しています。
電圧が全然安定していなくて、とてもじゃないけど、
http://newswitch.jp/p/9589
に書かれているようにはいかないと思います。

でも、もしかしたら、負荷を数オームとかにすれがうまくいくかも?

うまく行ったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

Oxygenについて - ラジオ少年

2017/08/02 (Wed) 20:27:30

Shuji009さん、今晩は。
Shuji009さんのoxygen実験ですが、電池は2個直列ですか?

PR44は家電店で普通に売られていますか?

簡単で面白そうです。
オリジナルは電流を多く流していますから、電池寿命は短そうです。
以上、よろしくです。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/07/29 (Sat) 12:31:00

Shuji009さん、どうも有難う御座いました。

ドラッグで配置変更を致しました。色も、まあ、適当ですが、変えてみました。
これで、一応OKになりました。
暫くこの状態で稼動してみます。

動画もありました。Shuji009さんありがとうございます - kawana

2017/07/29 (Sat) 10:44:22

動画もありました。
https://youtu.be/kxaZsN7d3Bw

私には、初めての事が多く理解に苦しんだところですが
この様な動画紹介頂き理解が深まりました。

動画は、親切かつ理解し易い動画で、動画撮影に細かい注意点を配慮した、動画と思います。
2台購入中の1台の基板を紛失してしまい、動画の様に通信モジュ-ルをユニバ-サル基板にSetし、それに
9Pinx2を取り付けPin化しております。上手く行きそうです。
1枚目の実験基板は、あと少しで配線が終わります。
3.3Vのレギュレ-タを実装し、3.3VでUSB-TxD,RxDの
折り返しTEST終了しました。

Shuji009さんとラジオ少年さんの通信(会話)に雑音入れて済みません。スケルチかけて会話して下さい。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/07/29 (Sat) 08:52:26

グラフの表示ですが、動画を作ったので参考にしてください・・・・ただし、肝心のマウスカーソルが消えていますが(汗)。

https://youtu.be/vw43pHP5j44


グラフのドラッグ&ドロップで配置変更が可能です。

具体的には、表示したいグラフの青い部分をマウスの左クリックをしたまま、表示したい位置までぐりぐりっと持っていき、落とす(左クリック解除)すればいいです。
----------------
色の変更は。
http://kuman.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7203565
の 2017/07/11 (Tue) 06:03:44
書き込みを参考にしてください。
グラフのペンマークをクリックして、colorを変更すればOKです。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/07/29 (Sat) 07:45:01

Shuji009さん、お早う御座います。

またまた質問で恐縮です。
Shuji009さんの気象データのfieldの配列を見るとfield1の右にfield3、下にfiled2が配置されています。

一方、私の方はそうではなく、filed1の右横にfield2、下にfiled3が配置されています。

出来れば、気温の下に湿度を表示すれば比較が容易になります。
fieldのオプションでタイトルは変更できるのですが、肝心の目盛りは変わりません。

プログラムを見ると(ここで変更するのかなと思い)

url += "&field1=";url += temp; // Temp
url += "&field2=";url += humi; // Humidity
url += "&field3=";url += pres; // Pressure

でも、関係無さそうです。

Thingspeakのオプションで配置を変更しているように思えますが、分りません。

グラフのカラーも数値を変えても赤がちょっと黒っぽくなる程度です。

filedの配置、カラーの変更を教えてください。

Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/07/29 (Sat) 06:03:28

ラジオ少年さん、どうもです。

問題が解決してよかったです。

私のThingSpeakには、簡易気象データ以外に、没プロジェクトになると思う「酸素センサの実験」というのがあります(データなし)。

酸素センサは、補聴器用の電池(PR44)・・・空気亜鉛電池を酸素濃度センサとして使用してしています。

プログラムは、ほぼ簡易気象装置と同じでできるのですが、実際に測定すると、全然安定しないので、ローカルでの試験で終わっています。
https://github.com/shuji009/oxygen
も、ArduinoのADCを使った最初の実験だけはいれていてますが…。
ESP8266にも、プログラムはそのまま動く程度の無茶簡単なやつです。

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/07/28 (Fri) 23:55:13

新しいchannelは下記です。

https://thingspeak.com/channels/308914/

Re: ThingSpeakについて - ラジオ少年

2017/07/28 (Fri) 23:38:25

Shuji009さん、今晩は。

お騒がせしておりますが、全くの私のミスでした。と云うのはNew Channleを設定するとIDが変わります。古いIDで表示させていました。(全く気にしていませんでした)


SharingですがFirefoxではクリックしても履歴は残りませんが、IE、Chromeでは残っています。



Re: ThingSpeakについて - Shuji009 URL

2017/07/28 (Fri) 21:26:59

ラジオ少年さんが、新しく作ったチャンネルが、publicが表示されていないという問題を抱えています。
私も、数回、新規のチャンネルを作ってみましたが、再現しません。

私の環境
 Windows10でブラウザはChromeです。

以下、ユーザ登録後、新しくチャンネルを作る流れ。

(0)ログインしておくこと。

(1)https://thingspeak.com/
から、Channelsボタンをクリック

(2)https://thingspeak.com/channels
My ChannelsページのNew Channelボタンをクリック

(3)https://thingspeak.com/channels/new
ここでNameや詳細、データ名を決める
一応決まったら、画面下のSave Channelをクリックする

(4)https://thingspeak.com/channels/(ID)/private_show
となり、Private View,Public View,Channel Settings,Sharing,API Key,Data import/export
というタブが、できている。

ここで、Public Viewをクリックすると
(5)https://thingspeak.com/channels/(ID)
This channel is not public.
To make this channel public, navigate to Sharing
と、なるので、リンク先のSharingに行く。

(6)https://thingspeak.com/channels/(ID)/sharing
とここで、パブリックを選択すると、デフォルトのグラフが追加されていることがわかる。

---------------------
というのが流れなんですが、ラジオ少年さんがトラブっているのが、sharingの部分のようです。
ブラウザのキャッシュ等がいたずらしている可能性があるので、ブラウザを替えてみるのが効果的な気がします。

ただ気に入らないのが、sharingのボタンをどうやって反映しているのかがいまいちわからない点です(ラジオボタンを押すと、即、サーバーにそのデータを飛ばしているようです)。他のタブの操作の最後には、明示的にサブミットしているのに、ここはしていないのが気になります。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.