AVR試用記の掲示板

466594

最近、電子工作は一時ほど活発でないみたい。

しばらくは、この掲示板も電子工作にこだわらず使うことにします。

ICL8038のジェネレ-タキット組み立てを見て - kawana

2017/04/09 (Sun) 03:41:30

ICL8038のGenerator Kitが低価格で入手できる事は
大変嬉しく思います。以前にユニバ-サル基板で製作しましたが、配線が多めで手間がかかりました。
AMPのTESTで何度か使用しましたが、今は、どこかに、
しまい忘れました。この様なユニットは、使用したいと
思った時、なかなか出てこない気がします。
きちんと整理、管理しないと役立ちません。
私も、製作したいと思います。

今、研究、勉強のテ-マを考え中で、
CMOSIC 74HCU04 で 300hzのRC OSCの実験をしました。周波数計算式を間違えていたり、指数計算があやふやに成っていました。

f=1/0.33RC R=10K, C=1u f=300 [hz]
 f=1/0.33 * 10x10^3 * 1x10^-6

私の頭に、プログラムを再ロ-ドしました。
リフレッシュしたので、ボケ防止に少し役立ったか?

Re: ICL8038のジェネレ-タキット組み立てを見て - kawana

2017/04/17 (Mon) 12:42:13

今日、ICL8038 SinwaveGeneratorとWi-Fi ArduinoShieldがPOSTに入っていた。中国郵政から、
何時注文したか確認していないが、1週間位で来たのでは
8038の組み立てをやってみよう。

Re: ICL8038のジェネレ-タキット組み立てを見て - kawana

2017/04/16 (Sun) 20:19:39

uPC317 可変レギユレ-タの実験をした。

持ち合わせの抵抗を入れたが上手く可変出来なかった。
やむなく計算式を勉強し適切な抵抗値を選んだ。
すると、きちんと調整出来た。

Vo = ( 1 +R2/R1) x Vref
= ( 1 +360/220) x 1.25

Re: ICL8038のジェネレ-タキット組み立てを見て - kawana

2017/04/13 (Thu) 02:00:30

ATTINY2313のprogram再開した。
もし、不都合ならば消去下さい。

この基板の左上コ-ナ-(15x25 mm^2)に
フリップフロップを組んでみた。
この様な小さなスペ-スでも組み込む事が出来た。私の
遊び心も大したものと自画自賛。はんだ着け職人に成った気分成り。
LCD表示と、温度センサ-を付けてみよう。programは、
以前作った物の修正版なので、悩む事無く出来た。ただ
ISPMK2の捜索に少し時間を要した。

次に何をしようか?
kumanさんの記事を見て、ICL8038、ESP-12Eの基板を
発注済みだ。

Re: ICL8038のジェネレ-タキット - kuman

2017/04/09 (Sun) 10:49:28

もう50年近く前になりますが、真空管アンプを作っていたときに正弦波発振器が欲しくなり、ウィーンブリッジ発振器の制作を試しましたが十分な部品がなく断念した思いがあります。

そのせいか、正弦波発振器には常に関心があるようです。
今回、驚くほど安価に入手できることを知り作ってみました。

50Hzから6kHzまで安定して出てくるのは気持ちのよいものです。

おっしゃるようにケースに入れて使えるように整理が必要ですね。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.